-
「言葉が思考を生み、この世へと繋ぐ。この世とは常に広がり続ける現象 ~ 話すとは離すこと」
ここのところ、学生の頃からの友人や知人との再会?が増えている。 再会?…というのは、随分と会っていなかった人と…
-
「背後にある現代社会を覆い尽くす仕組み」
先週金曜日の朝、叔父が亡くなったという知らせを受け、運び込まれた緊急外来に駆け付けてからというもの、慌ただしく…
-
「自己責任という人間観が浸透し、内面化している
~それはもはや世代ではなく、この社会全体のことを指す」 新自由主義(ネオリベラリズム)」の本来の定義は、社会的…
-
「言葉と思考」
美術やArtは、時に言葉以上に物事や心情を雄弁に語ることもある。 でも、だからと言って人間が言葉を持たずArt…
-
真っ黒な闇のような不安の箱
Gallery MAZEKOZEで11月の一か月間開催した展示は、“ポヨコ・竹節裕子 展” だったのだけれど、…
-
「思考の優位性が感性を封じ込めてしまう危険性について」
しばらく振りの投稿。 自分にとってここ、Facebookに投稿する一番の理由は、自分の思考の断片を言語化し、整…