カテゴリー: 風土

  • 「なぜ若者は田舎に向かうのか」 に想う

      さる2月7日に中川村で開催された、信州自治体学会フォーラム 『人口減少時代の持続可能なまちづくり…

  • 「ダーウィンのミミズ」

    文:小池雅久 絵:茉莉花   私たちは日常、自分たちが立っているその足の下のことを気にすることはない…

  • 「山と町の狭間」

    信濃川水系犀川の支流 裾花川が善光寺平にそそぎ出る直前…旭山の硬い岩盤にあたった水の流れは深い淀みをつくる。 …

  • 「土の匂い」

    長野の何が良いか…という曖昧な質問に答えるとすれば、梅雨の季節の心地よさ と答えるのも良いのかもしれないと思う…

  • 「東北 釜石」

    東北は1年ぶり。 岩手県の沿岸、釜石市でのあるプロジェクトについて相談を受け、現地視察と打ち合わせに向かった。…

  • 「つちのいえ」

    長野県北安曇郡小谷村の北部に位置する大網地区 ここに暮らす地域の人々が集う場として、また、この地域の暮らしを人…

  • 「風土感覚」

    暮らしを営む地域の自然と、そこに生きる人との間にある相互の関わりを再度見つめ直しながら、土地の特性や自然の持続…

  • 『The sense of place』

    山と谷がいくつも重なりあっている様子が見渡せる場所に来るたびに、私の中で縺れている何かが少しずつほぐれてゆくよ…

  • 「山の入口」

    信州 信濃 善光寺の門前町にある我が家は、坂の途中にある。 善光寺門前町とは何処までなのか…その範囲は定かでは…

  • 「信濃国」

    先週 4月25日、私たちが暮らす長門町内にある長野天神社の春季例祭が執り行われた。 長野天神は、善光寺 門前の…