カテゴリー: 惑星の未来を想像する者たちへ

  • 敦賀原発2号機、「不合格」の審査書案を了承 規制委

    自民党総裁選挙という祭りが開催されるための導火線に火を着け、自らが首相として招いた数々の責任を放棄して逃げよう…

  • 鍵とか扉とか

    1999年3月から13年間を東京都国立市で。2009年から現在までの15年間を長野県長野市で。途中3年間の重複…

  • 美術家と家と国家

    自分の肩書を“美術家”と名のりつつ、美術家であることに大した意味はないから…と言いつつも、そう聞かされてしまっ…

  • 明るさと暗さ

    家族で旅行に行くということはまったく無かった幼少から子供時代。夏休みの何日か…お盆前からの数日間は、母の生家で…

  • I’m gonna do it!

    何気ない会話の中で、理系だとか文系だとかといった話しになることはよくあることだけれど、出会って間もない人同士が…

  • 空間と場所

    GW直前の4月26日に佐渡島に行ってからおよそ2ヵ月半、取り組んでいた仕事を終えて長野市に戻ってきた 梅雨明け…

  • 方向性

    朝、自分の部屋の窓の外にあるタイサンボク(マグノリア)の葉にあたる雨音で目が覚めた。 蕾はあるけれど、佐渡島を…

  • 隙間・余白

    佐渡に来てから1ヵ月半、途中、長野に5日ほど一時帰郷したものの、ここでの暮らしも随分と慣れた。今月の終わり、6…

  • 海の向こう側

    昨日の能登を震源とする地震は大きな被害がなかったようで一安心。 ここ、佐渡の西側から能登半島が見えるわけではな…

  • 離れ孤島

    佐渡島に戻って2週間。 制作はいまのところ意外と順調なので、残りの作業はおよそ半月ほど…といったところか。 自…