カテゴリー: 惑星の未来を想像する者たちへ

  • 「society ~ 制度化と美の関係について 」

    制度化された教育には興味がない、というかそれに対して期待もしていない。 それはおそらく、国家であれ民間であれ、…

  • 「society 1」

    感染症の世界的流行に始まる、ここ2~3年間の社会の動向から自分が最も強く感じることは、社会に生じた歪みを修正し…

  • 「KY活動」

    n KYが「空気が読めない」の略語だったのは既に昔。 nnnn いまKYは、「危険予知活動」を意味するとして、…

  • “なぜ“を問うとき

    前から読みたかった本が届いた。 多くの小中学校にはおそらく図書委員会なるものがあって、図書館運営のお手伝いをし…

  • 「痛み」

    今日は1日、病院にいなければならない日。 とは言っても、自分はじっと待つだけなのだが…。 10年ほど前に自分が…

  • 「言葉」

    その真意は掴みきれなかったものの、自分へと発せられた言葉の中に、美術家であること…それこそが問題だと聞き取れる…

  • 「石油」

    石油が植物や生物の化石が起源だとする有機起源説に対して、マグマからできたとする説を無機起源説というのだそうだ。…

  • 「私の国」

    自分が私の国…と言った場合、それは大まかに日本という国を示すことになるのだけれど、そこには国としての領土だとか…

  • A RAIN DOG

    東の空が次第に明るくなるにしたがって山の稜線がくっきりと浮かびあがる薄明りの時間。 この時間から散歩に出掛ける…

  • 「普通」

    1945年8月15日を敗北と捉えるか終戦と捉えるかは、この国に生きる人々が、いま・ここで起こる様々から何を想起…